店長の年収は、1000万円が当たり前であるべきだ。しかし今、どれだけの人が仕事に見合った対価をもらえているか。
現場の人が思うように稼げない。それは、中間管理職の存在があるからだとMOTHERSは考えています。不要なポジションは除き、その分、現場で働くスタッフへお給料を還元する。そのために、他社とは違ったフラットな組織体制へと変更しました。
中間管理職がいないので、1店舗1店舗が「最強の個店」として、主体性をもって運営をする体制としています。また、それを持続させるため、「次世代」、つまり次期店長候補の育成にも力を入れています。企業を作るのではなく、文化の創造をする。そのためには、自由な発想や新しい視点が役に立つものです。若手を中心としたチームに運営を任せた店舗もあります。年を重ねても活躍できる人材になってほしいと思っているので、「主体性」には重きを置いています。
MOTHERSは、飲食店の未来だけでなく、「働く人の未来」まで見ています。例えば、接客スキルを活かしてホテルのフロントマンという新たな道に進んだり、レストランで出す食材を作る農家だったり。次世代へバトンを渡した飲食店のOBOGたちとのつながりを断つことはせず、むしろ循環させていくことは、持続可能なビジネスモデルであり、人の成長が企業の成長に結びつくと考えています。
MOTHERSは会社であることのメリット=最強の個店同士のつながりを活かして、各店舗の経営や育成のサポートをしています。同じ悩みを共有したり、隣の店舗のやり方を学んだり。MOTHERSはプラットフォームとして共同体的な感覚をつくり、そこにみんなが賛同してくれて、一緒に盛り上がれる環境となっています。
MOTHERSへ入社する決め手はなんでしたか?
将来レストランオーナーになることが夢だったのですが、社長に魅了されたのが選んだ理由です。タイミングよく、その頃のMOTHERSには僕と同世代の社員が少なく、ここならマネージャーになってお店を任せてもらえる日は近いかもしれない、とも思い扉をたたきました。
僕はもともとアルバイトで入社しました。富山出身なのですが、飲食業をしている叔父に「MOTHERSさんで修行してこい」と言われたのがきっかけで、まずは食事しに来たんです。
ここで働こう、と思ったのは料理!?
料理は確かに、美味しかったです!あと、店員さんの気配りだったり、居心地がいい雰囲気だったり、また来たいなって思える感じで、叔父さんが言っていたのはこれか!と思い、ここで修行させてもらうことにしました。
僕もね、入社する前に食事にきたことがあって。その時は、おしゃれでおいしいイタリアンだな、くらいにしか思ってなかったんだけど、なんかすごく印象に残ってて。多分、この空間そのものがすごく魅力的だったんだと思うな。社長もよく仰ってるけど、MOTHERSが提供しているのは、料理だけじゃなくて家具やサービスなど、お客様が体感する空間そのものだよね。それが僕の目指していきたい方向性とも合致して、MOTHERSに入りたいなと思いました。
今後の目標を教えてください!
入社したての時は、飲食店経営のノウハウをとにかく学ぶぞ、くらいに思ってました。いい上司に巡り合えて目指したい姿がとても具体的になり、今は、布田さんみたいにお店を任せてもらいたいな、と思ってます。
スタッフが楽しんで働けるお店は、お客様も楽しい時間を過ごしていただけると思います。お客さんが遊びにいく感覚でお店に来てもらえるような、街に好かれるお店をつくりたいので、まずはスタッフが楽しんで働ける職場づくりを学んでいきたいなと思います。今、そんな職場を作ってくれている布田さんは僕の憧れの存在です!
山下くんは学びたい意欲すごくあるもんね。20代のうちは、その勢いでいろんなことを吸収してほしいな。主体性持って動いてくれてるところは、もうすでに立派なので、その調子でスキルアップして欲しいな。
すごく褒めていただいて、モチベーションアップになります!
布田さんは今後の目標は何ですか?
僕は、THE KNOTホテル内の3店舗を統括するポジションに就くことですかね。MOTHERSは今、ホテルレストランの出店を広げているので、会社の今後を考えると、ここで実績を作ることで会社の力になれるのかなと思っています。その最前線に立ちたいな、というのが僕の目標です!
どんな職場ですか?
ひとことで言うと、いい意味で距離が近いってところですかね。
年次関係なく仕事とかプライベートのこととかを話したりもします。コミュニケーションは割と活発な方だと思います。
この間は、ちょっとプライベートで落ち込んだことがあったんですけど、特になにも言ってないのに、鈴木さんが「どした?なんかあったか?」と声をかけてくださったんですよ。
毎日顔見てますからね、「おはようございます」の声のトーンで察しますよ(笑)悩みって、大小かかわらず話すとスッキリすることが多いですからね。僕でよければ、話聞くよ、みたいな。
話しやすいというか、すごく話を聞いてくださるので、鈴木さんには何でも話しちゃいます(笑)あとは、ちょっとした提案なんかも聞いてもらえたりします。僕は前職も飲食業で、上下関係の厳しい職場だったので、職場環境のこととか、料理のこととか、思ったことがあってもなかなか言い出せなかったんですが、MOTHERSは小さな声も拾ってくれるところが、転職して一番驚きました。
アイディアなんかは、僕一人で考えててもいいものは生まれないですしね。もちろん、ダメなことはダメと判断しますが、いいなと思ったものはその場ですぐ取り入れます。発案者からみんなにLINEで共有してもらうようにしていて、みんなでいい職場にしていけるようにすることは意識しています。
アイディアも、全部が全部NOではないし、むしろブラッシュアップするアドバイスなんかもいただけたりして、学びにもなるし、「僕がアイディア出していいんだ」と思えるので、楽しんで仕事してます!
今後の目標を教えてください!
MOTHERSで社員として働いている子は、将来独立やキャリアアップを目指している子が多いと思っています。僕の役割は、「経営者の育成」で、そういった子たちの夢が実現できるように教育していくことかなと。
料理は、やればやるだけスキルアップできますが、マインドの部分は、個性に影響されることがほとんどです。僕はよく、「善人であれ」と言いますが、その志で将来リーダーになれば、どこに行っても活躍できると思うので、全力でサポートしていきたいと思います。
僕は、今はまず実力をつけたいなと思っています。
同世代でも役職を持っている人もいたりして、MOTHERSでは、自分の意志次第でキャリアアップが叶うことはよく知っています。
料理のことはもちろんですが、礼儀や人から見られる意識といった「人間的な部分」のスキルを勉強中なので、そのベースをしっかり固めたいと思います。
そうだね。君たちがMOTHERSでリーダーになって活躍してくれるのが一番うれしいけど、転職したり社会に出たときに、他で勉強してきた人たちに負けちゃうのが、僕はとても悔しいな。挨拶って当たり前だけど、印象を左右するパワーポイントだから、すごく重要だと思う。どこに行っても前線で活躍できる人材になってほしいから、いい印象を自然に作れるようにこれからも指導していきます!
「なんてカッコいい仕事なんだろう!!」
私がこの仕事を志したキッカケの瞬間を今も覚えています。
当時、大学生だった私の周りの環境に新卒での就職先に「飲食業」という選択肢は珍しかったかと思います。
だからこそ、その時芽生えた「飲食業の地位向上をしたい」という実現させたい夢。
あれから10年が経ちますが、今も人事として採用・教育を通してMOTHERSの未来、そしてそこで働くスタッフと真剣に向き合うことで、一本の線として繋がっています。
あなたが実現したいことは何ですか?
『レストランオーナーになりたい』
『自分の店舗を持ちたい、』
『一人前のシェフになりたい』
『お客さんが自分に会いに来てくれるような人を目指したい』
想いは様々、新卒・中途、年齢も様々で形は問いません。
それにかける想いがあればMOTEHRSには挑戦できるフィールドがあります。
上記のコンテンツにここ数年でのMOTHERSの今の体制や方向性について触れましたが、少し難しく感じる方もいらっしゃったかもしれません。
あれはMOTEHRSが上へ上へと成長していく為の取り組み、スタッフがより豊かになるための取り組みです。
その過程で、大きくなる組織に対して下からしっかり根を張ることも今とても重要です。
保村の言う「僕らは理念に共感してくれる限りは誰も置いていくことはしない」という想いが共通認識として根底にあるからです。
取り組みを一つご紹介すると
現在MOTHERSは150人近くの社員が集まっています。
私自身も人事として、毎月必ず全社員(若手、中堅、マネージャー)と会議の場以外に、社内行事として食事会、遊びや旅行等を通してコミュニケーションを取ることにしています。
それぞれの世代で今頑張っていること、抱えている事は様々です。
それを会社全体としてキャッチアップすることによって、個人や店舗では解消できない悩みや不安も解決することができます。
地方、海外と急速に出店計画がある中、世代を問わず繋がりを強くする事が今とても重要です。
より良い会社にしていく為の社内制度や福利厚生等もこういった声から仕組みとしていく流れができています。
社員の皆がMOTHERSの一員であることに誇りを持てることが私たちの強みとも言えるでしょう。
飲食業で働く人は、カッコイイ!!そんな世界観に共感してくれる方は是非、お話を聞かせてください。
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 |
|
給与 |
月給 280,000円~ ※職種・店舗により異なります。 ※給与 店長・料理長月給は店舗売上規模に準じて変動します。 (月商1000万以下:35万円・月商1000~1500万未満:40万円・月商1500万~2000万未満:45万円・月商2000万以上:50万円) |
賞与 |
業績賞与支給(年2回支給・給与1か月分を合計年2回支給) ※店長、料理長は毎月業績インセンティブ制度があります。 インセンティブの上限なし。20代店長:月額70万円支給実績あり。 |
休日・休暇 | 月8日休み 年間休日100日+有給消化5日 ※上記は必ず取得してもらう休日数となります。 夏季休暇・冬季休暇・年末年始(12/31~1/3)・慶弔・産休・育休・有給休暇 |
勤務時間 | 10:00~24:00(シフト制・休憩あり) |
応募資格 |
35歳位まで 学歴不問・未経験者歓迎 英会話出来る方、ワイン・料理・接客が好きな方優遇 ※親切、丁寧な研修あり |
福利厚生 | 交通費全額支給・社会保険完備・研修制度(理念研修/導入研修/ソムリエ/英会話)・家族手当(配偶者・扶養家族1人につき1万5000円/月)・海外研修・独立支援制度・社員インセンティブ・美味しいまかない(無料)・制服貸与・社内割引(最大30%)・健康診断(1回/年)・資格取得支援・残業手当・有給制度・産休育休制度・農業体験・社員旅行・BBQ・スタッフ紹介手当・勤続手当・繁盛店視察 |
昇給 |
規定年4回(MG昇給時などは随時昇給) 人事評価制度あり 定期昇給制度あり ※当社では完全実力主義。あなたの実力、能力を評価致します。 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 |
|
給与 |
月給 250,000円~ ※職種・店舗により異なります。 ※給与 店長・料理長月給は売上規模に準じて変動します。 (月商1000万以下:35万円・月商1000~1500万未満:40万円・月商1500万~2000万未満:45万円・月商2000万以上:50万円) |
賞与 |
業績賞与支給(年2回支給・給与1か月分を合計年2回支給) ※店長、料理長は毎月業績インセンティブ制度があります。 インセンティブの上限なし。20代店長:月額70万円支給実績あり。 |
休日・休暇 | 月8日休み 年間休日100日+有給消化5日 ※上記は必ず取得してもらう休日数となります。 夏季休暇・冬季休暇・年末年始(12/31~1/3)・慶弔・産休・育休・有給休暇 |
勤務時間 | 10:00~24:00(シフト制・休憩あり) |
応募資格 |
2023年3月の卒業見込みの方:大学・短期大学・専門学校・大学院・高校 2024年3月に卒業見込みの方:大学・短期大学・専門学校・大学院・高校 |
福利厚生 | 交通費全額支給・社会保険完備・研修制度(理念研修/導入研修/ソムリエ/英会話)・家族手当(配偶者・扶養家族1人につき1万5000円/月)・海外研修・独立支援制度・社員インセンティブ・美味しいまかない(無料)・制服貸与・社内割引(最大30%)・健康診断(1回/年)・資格取得支援・残業手当・有給制度・産休育休制度・農業体験・社員旅行・BBQ・スタッフ紹介手当・勤続手当・繁盛店視察 |
昇給 |
規定年4回(MG昇給時などは随時昇給) 人事評価制度あり 定期昇給制度あり ※当社では完全実力主義。あなたの実力、能力を評価致します。 |